婦人科領域の症状に関して、鍼灸マッサージで対応できることとできないことを、わかりやすくまとめてみます。
1. 月経関連の症状
症状例: 生理痛(腹痛・腰痛)、経血量の異常(過多・過少)、月経前症候群(PMS)
✅鍼灸マッサージ院でできること
月経痛の軽減(腹部・腰部のツボ刺激やマッサージ)
血行促進やホルモンバランスの調整を助ける
PMS症状の緩和(イライラ、肩こり、頭痛、むくみなど)
✔️できないこと
内膜症や子宮筋腫などの診断・治療
出血が続く場合の止血や外科的処置
2. 不妊・妊活サポート
症状例: 排卵障害、着床障害、冷え性
✅鍼灸マッサージ院でできること
血流改善による子宮・卵巣環境のサポート
自律神経バランスの調整でホルモンの働きを助ける
冷えや肩こり、腰痛の緩和
✔️できないこと
不妊の原因診断
排卵誘発や人工授精・体外受精などの医療行為
3. 更年期症状
症状例: ホットフラッシュ、のぼせ、発汗、めまい、肩こり、疲労感
✅鍼灸マッサージ院でできること
自律神経の調整による症状緩和
肩こり・腰痛・疲労感の軽減
睡眠改善のサポート
✔️できないこと
ホルモン補充療法や医師の処方薬による治療
4. 妊娠中・産後のケア
症状例: 腰痛、肩こり、むくみ、乳腺トラブル
✅鍼灸マッサージ院でできること
妊娠中の腰痛や肩こり、むくみの緩和
産後の筋肉・骨格バランス調整
ストレスや不眠の改善
✔️できないこと
妊娠合併症(切迫流産、妊娠高血圧症候群など)の治療
出産や分娩の介助
5. その他婦人科疾患のサポート
症状例: 子宮内膜症、子宮筋腫、卵巣嚢腫などの痛み
✅鍼灸マッサージ院でできること
痛みやこりの緩和
自律神経・血流調整による症状軽減
✔️できないこと
診断・手術・薬物治療
⚠️ 注意点
鍼灸・マッサージは症状の改善や体調のサポートが中心であり、診断や病気の治療はできません。
強い腹痛や不正出血、妊娠合併症の疑いがある場合は、必ず医療機関での受診が必要です。
妊娠中や持病がある方は、施術前に必ず医師に相談してください。